kinmaniについて

ブランドの由来

ネーミングは、インドネシアのバリ島にある「キンタマーニ(Kintamani)高原」から。
ロゴマークは、アバン山とバトゥール山のカルデラがモチーフです。

ゆる~く低山ハイキングを楽しみながらアンチエイジング

「若くて羨ましい!」
かつて言われる側だったそのセリフを自分が言う側の年齢になって感じること・・・、
「アンチエイジング」
と言っても、何も「不老不死」のような怪しげなものではなく、健康的に年齢を重ねていくという意味です。

一般論として、アンチエイジングに効果があると言われているのは
①良質な食事
②良質な睡眠
③適度な運動
等々ですが、

気軽に取り組める低山ハイキングは「適度な運動」として最適!
とは言え、適度な運動も継続しなければ意味がありません。
そして、継続するためにはモチベーションの維持が必要ですよね?

そこで、低山ハイキング継続のモチベーション維持に資するアイテムをリリースするのが「kinmani」なのです!

手にしたらなぜか山に行きたくなってしまう中毒性のあるアイテム、オーナーの一体感や優越感を醸成するようなアイテム等々をリリースしたいな~と妄想は尽きないのですが、日本発のアウトドアブランドとして「日本の伝統」や「和」といった要素は必須と考えています。
という訳で、kinamni公式アイテム第1号は低山ハイキングに必須かつ日本の伝統を感じる手拭いになりました!白地地詰まりの2種類で、カラーリングはこれまた日本の伝統的な「藍色」を採用しています(公式アイテムは第2号第3号も販売中)。
公式アイテム以外でも面白いモノを探して販売していきますので、今後もご期待下さい!

そして最後に、低山ハイキングを継続するために最も重要なのは、「無理をしないこと」
無理をして怪我などしてしまっては元も子もありませんからね。

低山ハイキングの様子などX(旧:Twitter)にてポストしています。公式アカウントは(@kinmani_jp)です。ぜひともフォローをお願い申し上げます<m(__)m>

また、kinmani初のデジタルコンテンツ「スマホ用壁紙」は無料です。どんどんダウンロードして下さい(ホワイトとブラックに加え、「透かし」を追加しました)!