kinmaniについて
20%OFFの複数購入割引は金曜日で終了!
ゆる~く低山ハイキングでアンチエイジング
「若くて羨ましい!」
かつて言われる側だったそのセリフを自分が言う側の年齢になって感じること・・・、
「アンチエイジング」
と言っても、何も「不老不死」のような怪しげなものではなく、健康的に年齢を重ねていくという意味です。
一般論として、
①良質な食事
②良質な睡眠
③適度な運動
などがアンチエイジングに効果があると言われています。
低山専門でいいんです。大事なのは続けること!
気軽に取り組める低山ハイキングは「③適度な運動」として最適!
とは言え、適度な運動も継続しなければ意味がありません。
かく言う私、概ね週イチペースということで月に4回以上の低山ハイキングを目標としております。さほど高くないハードルですが、意外と継続するのは難しいものです。
低山ハイキング継続のためにはモチベーションの維持が必要ですが、手にしたら不思議と山に行きたくなってしまうようなモチベーション爆上りのアイテムを提供したいという思いで「kinmani」は誕生しました!
インパクトのあるネーミングということで、真っ先にインドネシアの「キンタマーニ(Kintamani)高原」が閃いたのですが、そのままではちょっとインパクトが強すぎるため「タ(ta)」を抜いて「キンマニ(kinmani)」になりました。
公式アイテム第1号誕生秘話?
令和5年に誕生した「kinmani」は、諸般の事情によりスモールビジネスとしてスタートせざるをえませんでした。多品種・大量生産はできないのであれこれ考えた末、公式アイテム第1号は手拭いにしました。
手拭いは用途万能でまさに低山ハイキングの守護神のようなアイテムです。また、「kinmani」は日本発のアウトドアブランドとして「日本の伝統」や「和」といった要素は欠かせないと考えており、その点からも手拭いが公式アイテム第1号になったのは必然と言えます。
白地・地詰まりの2種類で、カラーリングは日本の伝統的な「藍色」を採用しています。
「kinmani」のウリは希少性?
まだ持っている人が少ない「kinmani」のアイテムを手にして山に行ってみたくなりませんか?初期のアイテムは、その希少性から将来的に高値で取引されるかもしれません(笑)
「kinmani」はまだ世界に見つかっていないレアなブランドです。はじめのうちは「何そのブランド?」ですが、ある瞬間を境に「それ、どこで売ってるの?」に変わるはず。その瞬間は、いち早く「kinmani」のアイテムを手にしたあなたしか体験できません!
公式アイテムを買うなら今!
取扱いアイテムはトップページからご覧下さい。
現時点で公式アイテムは第5号までリリース済です。また、公式アイテム以外も取扱っています。
とてもお得な「複数購入割引」をご用意しています。デジタルコンテンツを除く当サイトの全アイテムが対象で、同時に3つ以上ご購入で何と20%OFFになります!
実は、公式アイテム第2号のクリアファイルが複数購入割引のキーアイテムです。実際にカートに入れてみてベストな割引の組み合わせを見つけて下さい。
「複数購入割引」はひとまず10/31で終了になります。今後はセールを不定期開催しますので、随時チェックできるように当サイトのブックマークをおすすめします。
追伸
Instagramの他、低山ハイキングの様子などをX(旧:Twitter)にてポストしています。公式アカウントは(@kinmani_jp)です。ぜひ、フォローして下さい<m(__)m>
そして最後に、低山ハイキングを継続するために最も重要なのは、「無理をしないこと」
無理をして怪我などしてしまっては元も子もありませんからね。
